

About us
校歌・校章・制服
・スクールキャラクター
校歌
今日を踏みしめて歩く道は
何時か明日(あす)の道に通じる
その時の為に我等三年(みとせ)
歩き続けよう
人生で一番の輝きの時
時には高く低く跳べ!走れ!
時には深く広く勉べ思索しよう
柏が日本がある限り
市立柏高校ここに在り
明日(あす)を踏みしめて歩く道は
何時か未来の道に通じる
その時の為に我等三年(みとせ)
勉び続けよう
人生で一番の美しい時
時には高く低く跳べ!走れ!
時には深く広く勉べ思索しよう
日本が地球がある限り
市立柏高校ここに在り
未来を踏みしめて歩く道は
何時か子孫の道に通じる
その時の為に我等三年(みとせ)
思索続けよう
人生で一番の生命(いのち)のとき
時には高く低く跳べ!走れ!
時には深く広く勉べ思索しよう
地球が宇宙がある限り
市立柏高校ここに在り
作詞・作曲 中村八大
校歌演奏・斉唱はこちら
ichikashi-kouka_1.mp3 (1MB)
(平成25年(2013年)8月19日,著作権管理会社より作品利用承認済)
校章
本校の校章は紋所に使われている柏を図案化したもので、「三つ柏」の紋所に柏の一字を配した。
「かしわ」はブナ科の落葉高木で、山地に自生し、また人家に植えられる。高さは15mにも達し、 樹皮は厚く縦にさけている。万葉時代より「かしわ」の葉は「炊葉」の意味を持ち、食物を盛る葉ということであったらしい。
この葉は秋から冬にかけて、枯葉が枝上に残り、翌春の新芽がでると落ちるので、「譲り葉」の意味から 縁起の良いものとされて庭に植えられた。
また、古代からこの葉を神事に用いるので、自然にこの木を尊重する風習があり、”薬字神”ともされていた。
三葉はそれぞれ、知育・徳育・体育を示し、教育の高い理想を求める願いを象徴している。
制服

本校の制服は青を基調としたデザインで、清潔感と落ち着きのあるスタイルが特徴です。ブレザー、セーター、ポロシャツ、長袖シャツ、半袖シャツ、スラックス、スカートの中から自由に組み合わせることができます。